ココナラとは?
今回は僕がよく紹介するアウトソーシング(外注)サービスのココナラについてです。知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

ココナラのポイントはワンコインでお願いができるところにあります!僕もこれまで記事を外注したり(このブログは僕の下手くそな文章のみで構成されていますw)、キャラクターを作ったりしてきました。
ちなみに、最初に作ってもらった僕のキャラクター画像はこちらです。
初期の読者なら見覚えがあるかもしれませんね。いや、こんなにイケメンじゃないですけど、笑
で、これはちょっと固いかなーということで、別のデザイナーさんにデフォルメした僕を作ってもらいました。それが今のプロフィール画像となっています。
かなり親しみやすいキャラクターになってるでしょ?! ココナラには凄い描き手さんがいるので、僕の曖昧なお願いに対しても、快く引き受けてくれます(本当は具体的なお願いをしないとダメですよ!笑)
ロゴ作成をココナラで
ちなみに、僕のブログのロゴは、デフォルメした僕のキャラクターを数枚描いてもらった1つを利用しています。その寝転がっているポーズの画像を僕がKeynote(Macのパワポ。ここは笑うとこですw)で編集したのが現在のロゴとなっています。これです。
なまけてる感じがして、それっぽくて気に入っていますが、やはりデザイナーにお願いしたいと思ったり、、、
そこで今回、ココナラで新しくロゴを刷新しようと思いました。ココナラでも最近はロゴ作成をプッシュしているところがあったので、僕もそれに便乗してこの記事を書いています。
ロゴはそのサイト、会社の顔となる
ロゴって、ウェブ上の名刺みたいなものですよね。インパクトのあるロゴがあれば、それを少し見ただけでも覚えてもらえますし、検索などでこのサイトに再訪してもらったときに「あ、このサイト見たことある!」なんて思ってくれたらもっと記憶に残してもらえるきっかけにもなります。だからロゴはそのサイトの名刺みたいなものだと思っています。
「なまけるのに飽きるまで」というブログネームは名刺にもなりますが、そこにさらにデザインを付け足してインパクトのあるものを作りたいですね!
まとめ
サイトの名刺「ロゴ」は確かに印象付けるかもしれませんが、ロゴありきのブログはもちろん成り立ちません。記事があってこそのロゴだと思います。有名ブロガーを見てると、それほどロゴに力を入れていないなーと思う次第であり、やっぱり中身がものを言うんですよね。笑
ちなみに2ちゃんねるのまとめサイトなどを見ると、すごく印象強いロゴになっている場合が多いですよね。それこそサイトの顔にもなっていますし、よくまとめられているサイトはさらに印象強く残ってファンが定着するのだと思います。
僕もそうしたロゴをうまく使って、上部にある広告は全部取っ払うぐらいの気持で臨みたいと思います!ロゴが完成しましたらこの記事に追記したいと思います!