Markdown記法とはてな記法
はてなブログを始めて1年ちょっと。最初は見たままモードで執筆を開始し、はてなに愛着を持ち始めて、はてな記法モードへど変更をしました。はてな記法を使い続けて半年以上は経っていると思います。
ここにきて、Markdown記法へと変えたわけですが、その変更した理由を書いていきたいと思います。
はてな記法ははてな限定ツール
名前の通りはてな記法は、はてなというプラットフォーム上でしか利用することができません。htmlを使うよりは簡単です。はてな記法モードがWebの中心になってくれたらどれだけ楽なんだろうと思ったこともあります。
通常のWebサイトでははてな記法モードは使えませんので、そういうデメリットははてな記法にあります。しかしながら、Markdownについては最近注目度が高くなってきており、Webライティングの基本となりつつあるのです。
WordPressでも利用可能なのがMarkdown記法ですので、今後のライティング作業の幅が広がること間違いなしです!イメージしやすいように、Markdown記法でよく使いそうなものを、以下に載せておきます。
Markdown記法の使いかた
Markdown記法は、はてな記法と使い方が似ていますし、今まで見たままモードしか使っていない方でも簡単に使うことができます。HTMLでブログを書いている方はいないと思いますが、これを機にMarkdownへと切り替えましょう!
見出し
# 見出し h1
## 見出し h2
### 見出し h3
#### 見出し h4
シャープの数でタグを表します。 とても感覚的に操作できます。
段落
段落は普通に文章内で改行をするだけ。 はてな記法も改行をするだけです。 htmlは
とかいう面倒なやつです。
箇条書き
* 箇条書き
- 箇条書き
+ 箇条書き
上記のうちどれでもok
番号付きリスト
1.
2.
3.
普通に番号をつけてピリオド打つだけ。簡単ですね!
リンク
[リンク名前](URL)
リンクも簡単です!
引用
> 引用文
> 引用文
以上が、Markdown記法の内容でした。
WordPressでビジュアルエディタをオンにしておくと、編集時にコードがおかしくなってしまいますので、プロフィール欄からビジュアルエディタモードをオフにしておくことを推奨します。
まとめ
アメリカでは既に浸透しつつある記法ですが、まだまだメジャーではありません。日本でもこれから利用されてくるでしょう。
さらに、WordPressでも利用することが可能ですので、はてなブログで今のうちに練習しておくのも手かもしれません!今後のライティングの幅が広がります。
Markdown記法も感覚的に使うことができますので、習得に時間がかかるものではないので、ぜひ使って欲しいなと思っています。
MacやiOSのメモツールで、Markdownが使えてEvernoteと同期もできるBywordはおすすめします!僕も両方とも買ってしまいました。今までは、プリインストールのメモ帳を使っていましたが、これからはこっちのメモ帳を使いながら書いていこうと思います。
為替変動を加味した最近のAppStoreの値上げにより、やや高くつきますが、環境を整えるための投資と考えれば...
では!