MENU

糖尿病の症状や意識したい食事法 〜30%以上が糖尿病の可能性?〜

スポンサーリンク

糖尿病発症のメカニズム

糖尿病は血液中のブドウ糖の濃度で判断することができます。いわゆる『血糖値』というものです。ブドウ糖と言えば人間の力の源:エネルギー源として利用されています。


血糖値は一定に保たれていますが、ご飯を食べるとこの血糖値が上昇します。そして血糖値が上昇するとそれを下げるための機能を持つインスリンが分泌され、血糖値を下げることによって血糖値を一定に保っています。


しかし、高血糖の状態が続くとインスリンの機能が低下し、血糖値をコントロールできなくなってしまい、糖尿病を発症してしまいます。血糖値の正常値は空腹時100mg/dL未満、食後2時間後140mg/dL未満と言われています。これらの数値を常にオーバーしているようならば、糖尿病として診断される可能性が非常に高いです。


では、この糖尿病を発症してしまうと、どのような症状が起きてしまうのでしょう。また、40代以上の30%が糖尿病予備軍とさえ言われています。糖尿病予備軍についての知識もここで合わせておさえておきましょう。


糖尿病は遺伝?

糖尿病を左右する血糖値に関与するDNAはいくつかの論文*1で発表されています。つまり、遺伝子レベルでも糖尿病は左右されると言っても良いのでしょうが、やはり生活習慣が糖尿病には大きく関わっています。


f:id:noon8:20151224210936j:plain


上のグラフのように昔と比べると糖尿病患者、予備軍は増加しています。これは遺伝的な話よりも、私達の生活習慣の変わりようからくるものだと推測できます。




環境にも大きく左右される

つまり糖尿病は遺伝よりも生活習慣(環境)に左右されます。ではその生活習慣とは具体的にどのようなものでしょう。生活習慣は、食事や運動、喫煙、飲酒、ストレスなどを指しています。様々な病気の原因になるのがこの生活習慣の乱れによるものです。


全て完璧にこなすことは難しいかもしれません。しかしながら日々の運動を意識してみると大きく変わるかもしれません。できるだけ歩くようにするだけでも大きく変わってきます。スポーツクラブに行かなくても日頃の運動を意識することから始めてみましょう。


また、喫煙に関しては


意識したい食事法

炭水化物は悪なのか

1日の摂取エネルギーのうち、炭水化物は約55~60%摂取することが良いとされています。成人男性だと1食分にお茶碗中盛、女性だと中盛よりも少ないぐらいが目安となっています。


炭水化物を摂り過ぎるとよくない!とは言いますが、炭水化物が不足すると、代謝が落ちて太りやすい体質になってしまいます。しかし、逆に炭水化物が多すぎると脂肪となって蓄えられ、血糖値も上がってしまい、生活習慣病になるリスクが上がってしまいます。抜き過ぎもよくありませんが、どちらかと言えばやはりあまり食べない方が良いのかもしれませんね。


香川県が糖尿病患者の割合が多いのも「うどん」が原因とも言われています。うどんは小麦粉、つまり炭水化物で作られていますから、うどんばかりを中心に生活をしてしまうと糖尿病のリスクは高まります。



血糖値の上がりにくい食べ方

血糖値を急激に上げないことはとても重要なことです。きちんとした食事法を身につけるだけでも糖尿病のリスクを抑えることが可能です。


例えば、「野菜→ごはん」という順序でご飯を食べることで、急激に体内の血糖値を上げることを回避することができますので、インスリン分泌も抑えることができます。


逆に「ごはん→野菜」という順序で食べると、一気に血糖値が上がってしまい、インスリン分泌の量も急激にあげてしまいます。これがインスリン分泌の機能を阻害しかねいので、気をつけましょう。


このように、血糖値の上がりにくい食べ方を意識するだけでも、糖尿病は未然に防ぐことは可能です。もちろんご飯の量を抑えることは絶対条件ですので、量と質、そして食事法を駆使することが大事です。



合併症の怖さ

糖尿病の怖さは合併症にあります。血液中の血糖値が上がることによってどのような問題があるのか?を知ることが大事です。糖尿病になることで様々な異変が出てきますが、その中でも起こりやすい合併症として

  • 糖尿病性網膜症
  • 糖尿病性腎症
  • 動脈硬化
  • 糖尿病性神経障害

以上のようなものがあります。失明を起こしたり、腎不全、脳卒中や足の壊死など恐ろしいものばかりです。


糖尿病の予防策と対応

メタボリックシンドロームが危険と言われているのも様々な病気につながるからです。その1つが糖尿病です。


つまり、メタボリックシンドロームにならないように、日々の生活を意識することが重要です。その為にも先ほど上げたように、食事や運動、ストレスなどをうまくコントロールしていきましょう。



糖尿病は完治するのか

基本的に糖尿病は完治するのは難しいと言われています。やはり薬と一生付き合っていかなければならない人が大勢います。しかしながら、糖尿病を発症してから生活習慣を意識することで薬すら不要になる人も中には存在します。


それを考えると糖尿病は絶対に完治しない。とは言い切れません。


普段からの生活習慣を見直すことが一番ですが、そう簡単にはいきませんよね。生活習慣+αでサプリメントなどを摂取することで、生活習慣を改善していくのも一つの手かもしれません。


では!

血糖値を上げないためにも。前田の菊芋