Hulu
Huluを海外から視聴しようとすれば、以下のような注意書きがなされるかと思います。
最悪です。せっかく妖怪ウォッチを観ようと思ったのに!笑
僕と同じように、Huluで視聴しようとしたところ同じようなメッセージが出た方がいるかと思います。Gyao!などの動画サービスも同様に、日本国外からは視聴できない場合があります。
しかしながら、VPNを利用する事で、動画サービスは視聴可能となります。
VPNとは
海外から接続しようとしたら、繋がらないのは当たり前。海外からのアクセスをシャットダウンしているのですから。しかしそれを迂回する方法はあります。それが、VPN接続サービス。
VPN接続とは、簡単に言えば
"海外からインターネットをしていても、日本からアクセスしているように偽装する"
サービスです。
実は、中国ではFacebookが禁止になっていますが、こうしたVPN接続を利用して、Facebookをやっている若者は大勢います。
ここまで聞くと、VPN接続は怪しい雰囲気もしますが、法に触れなければ全然大丈夫です。
VPNでHuluを視聴する
あとは、VPNに接続したままHuluで普通に視聴すれば良いのです。
とっても簡単です!
VPN接続の方法は、Windows、MacBook等で異なりますが、シンプルなので是非試してみて下さい。
ちなみに、僕はポーカーのソフトもVPN接続で立ち上げようと思いましたが、家の契約に「オンラインポーカーをしない」という事項があったので、やっていません。笑 契約や法に触れない形で、利用しましょう!
また、Huluには
ダウンロード速度が1,000Kb/s (~1.0 Mb/s)以下の場合は、処理能力がかなり限られています。その場合、画質設定を標準の288pのビデオにしてください。高い設定にするとストリーミングが途切れがちになる可能性が高まります。またご利用のインターネットサービスプロバイダに連絡して、ダウンロード速度を1.0 Mb/s以上に変更してみてください。
とあるように、基本的に1,000kb/sの速度を推奨しているみたいです。
自分の大学のVPNを試みましたが、速度がかなり遅くてダウンロードがままなりませんでした。よって、きちんとしたサービスのVPNを利用して、快適な速度で視聴する事をおすすめします。