LINEモバイルの特徴
LINEモバイルは『カウントフリー』というSNSのデータ通信は度外視して利用してもいいよ!というプランが基本になっています。LINEの使用に関しては全プランカウントフリーが適用されています。
さらに、TwitterやInstagram、Facebookもカウントフリーになるプランまで用意されています。
TwitterやInstagram、Facebookのヘビーユーザーのデータ通信量はえげつないですよね。
僕はいつも、Twitterのせいで月末は絶対に速度制限になってましたw
Instagramだと基本的に写真が絶対のSNSなので、通信容量も相当多くなるでしょう。
そんなSNSヘビーユーザーにおすすめしたいのがLINEモバイルです。
もちろんそんなSNSを使わないユーザーでも普通の格安SIMと変わりがありません。
一般的な格安SIM+『カウントフリー』が追加された素晴らしいSIMです!
各サービスのどんな機能がカウントフリー(無料で使い放題)になるのかは、最後に書いています。
まずは気になる料金体系から見ていきましょう!
料金体系
LINEモバイルには主に3つのプランが存在します。- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
それぞれ、まとめると...
プラン名 | LINEフリープラン | コミュニケーションフリープラン | MUSIC+プラン |
---|---|---|---|
料金 | 500円 | 1,110円〜 | 1,810円〜 |
容量 | 1GB | 3,5,7,10GB | 3,5,7,10GB |
カウントフリー | |||
その他 | なし | なし |
LINEフリープラン
こちらはミニマムなプランになっています。
通信容量も1GBのプランしかなく、カウントフリーもLINEだけが対象です。
SMSの追加は+120円、通話プランを追加する時は+700円の1,200円となります。
激安です!
もして初めてに格安スマホを使ってみようかなという人や、家ではWi-Fiをよく使うので容量があまり必要ないライトユーザーにはピッタリのプランです。
家族や友達とLINEをすることが多く、LINEの容量がヤバイ人、でもあまりお金を掛けられない人はLINEフリープランがオススメです。
コミュニケーションフリープラン
断トツのおすすめは『コミュニケーションフリープラン』です。
なんといっても、LINEに加えてTwitter、Instagram、Facebookの通信容量が無制限になるのですから!
詳細の料金体系は以下。
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
3GBで1,110円〜は他の格安SIMと比べると少し高いです。
他社は900円が一般的です。
しかし+210円だけで人気のSNSが使い放題になるからかなり安いです。
もし今のデータプランが5GBだとしても、TwitterやInstagramで容量を使いすぎていたら、カウントフリーを使えば3GBでも良くなります。
容量プランだけでなく、音声通話付きのプランも1,690円と安くなっています。
たったの+580円で音声通話を付けられるのは業界最安値です。
もし格安SIMのMNPで迷っていたら、LINEモバイルは超オススメです!
通話はあまりしないけど結構ネットヘビーユーザーだったらLINEモバイル以外を選ぶ理由はないです。
MUSIC+プラン
MUSIC+プランはコミュニケーションフリープランに、LINE MUSICが付いてくるプランになります。
詳細の料金体系は以下。
容量 | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM |
---|---|---|
3GB | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | 2,940円 | 3,520円 |
コミュニケーションフリープランの+300円〜+700円でLINE MUSICが使えるようになります。
10GBプランだとたったの+300円なので利用価値は高まります。
通常でLINE MUSICを契約すると1,000円してしまうので、一般ユーザーよりもお得に利用できます!
しかもLINE MUSICヘビーユーザーに嬉しいのが、LINE MUSICの通信容量もカウントフリーになっちゃうことです。
今までだとどうしても曲をストリーミングで聞いてしまうので、その都度通信容量を気にしないといけませんでした。
それが、MUSIC+プランだと通常のSNSのカウントフリーに加え、LINE MUSICもカウントフリーになるので凄くお得です!
カウントフリーの対象機能
LINE
LINEで通信容量のカウントフリーになるのは以下の機能になります。- テキスト及び音声メッセージの送受信
- スタンプ、画像、動画・その他ファイルの送受信
- 無料通話、ビデオ通話
- 画面閲覧、投稿(画像、動画含みます。)
- スタンプ、着せ替えのダウンロード
- アカウント設定に関わるご利用
- 友だち一覧画面の表示、友だち追加
- 「その他」画面の表示
気をつけたいのが、LINE外のリンクへ移動してしまう時です。
悪い子は、
「自分のタイムラインにGoogleのURLを貼り付けてそこから調べ物をしまくれる!これで通信容量の節約だぜ!」
なんて思う子がいるんでしょうね(はい、僕です。ごめんなさい)
とりあえずLINEでスタンプ連打しまくっても、無料通話しまくっても容量を気にしなくていいってことですね!
- タイムライン画面の表示・投稿(画像・動画含みます。)
- 「ホーム/ニュース/通知」の画面表示
- メッセージ機能のご利用
- プロフィール編集
Twitterでは最近、変な広告も流れてくるようになり、また動画も自動再生する設定にするとどうしても通信容量が増えてしまいます。
あと普通にTwitter廃人になれば、どうしても容量を使ってしまいます。
ホントにね、このカウントフリーは素晴らしい!
しかし外部リンクについてはLINEと同様に、対象外となってしまいます。
最近だとリンクではなく、画像シェアの流れもありますので、結構外部リンクを開かなくても情報は得られますよね。
- タイムラインの画面表示・投稿(画像・動画含みます。)
- ストーリーの画面表示・投稿(画像・動画含みます。)
- 検索画面での検索・検索結果表示(画像・動画含みます。)
- アクティビティの画面表示
- ダイレクトメッセージのご利用
- プロフィールの編集
InstagramもTwitterと同じです。
外部リンクの接続はカウントフリー対象外です。
InstagramはメディアのSNSですので、かなり通信容量を使ってしまいます。
インスタグラマーは真剣にLINEモバイルの乗り換えを考えて下さい。
- タイムライン/ニュースフィード画面の表示・投稿(画像・動画含みます。)
- 「リクエスト」「お知らせ」「その他」の画面表示
- プロフィール編集
Facebookも外部リンクは対象外です。
最近はFacebook離れも進んでいますが、とりあえず友達の近況を覗く時に使いますよね。
そしてFacebookも写真の量が多いのでカウントフリーはとても助かります!
まとめ
LINEモバイルはSNSヘビーユーザーこそ使うべき格安SIMですね!しかも各プランにはオプションで保証に入ることもできます。
LINEモバイルはで購入した端末の保証(端末保証)に加え、自分でスマホを用意した人向けの持込端末保証まであります。
端末保証 | 月額450円 |
---|---|
持込端末保証 | 月額500円 |
水没や画面割れが怖くてdocomoやSoftbankでオプションに入っていた方も継続して利用することができます。
SNSユーザーにとても朗報な格安SIMです!
しかも通信速度もなかなかいいという実績もあるので安心して使うことができますね。