ETC割引はなくなったけど、マイレージとして復活
昔は高速道路が1,000円なんていう時代もありましたよね...今じゃ昔の水準に戻った感じです。少し前までは、朝や夕方の通勤時間帯のETC利用で30%オフなどのサービスもありましたが、今ではそれすらなくなってしまいました。
しかし、それと変わるようにして「マイレージ」という制度が出てきて、実質的な割引を受けられることができるようになりました。今回はマイレージの登録方法や気をつける点などを書いていきます。
マイレージの特典
マイレージポイント
マイレージに登録すると言っても、割引率が気になりますよね。マイレージの割引率についてまとめておきます。マイレージはいつでもポイントが貯まる仕組みになっています。10円につき1ポイントが加算されるシステムです。そのポイントの交換率は以下のとおり。
1000ポイント→500円分
3000ポイント→2,500円分
5000ポイント→5,000円分
5,000ポイントまでためて利用した方がお得ですね!ちなみに5000ポイント貯めるには、50,000円分以上の利用が必要となります。5,000ポイントの利用でマイレージの還元率は10%なのでとてもお得です!1000ポイントでの交換は還元率が5%になってしまうので、できれば5,000ポイントを待つほうが得策と言えるでしょう。
マイレージ登録による平日朝夕割引
これはマイレージを登録しているひと限定の割引ですので、ETCカードをただ利用するだけでは、恩恵を受けることができません!平日の朝6時〜9時、夕方17時〜20時に高速道路を頻繁に利用されている方は要チェックです!ちなみに地方限定のサービスになってしまいますので、このサービスは東京・大阪都市近郊は除外されています。
平日朝夕の利用が5回以上になると利用した分の30%が還元され、10回以上になると50%が還元されるのが、この平日朝夕割引です。ただし、100km相当分までしか還元されませんので、本当に近場を行ったり来たりする人に適したサービスですね。
深夜帯や休日のETC割引は健在!
マイレージに登録をしなくても、深夜帯(0時から4時)や休日の利用になると30%オフのサービスは存在しています。このマイレージに登録するのが面倒そうなら、この深夜帯割引のみの利用でもETCを設置している意味はありますよね。ただしこれも地方限定の取り組みですので、東京や大阪都市近郊は除外されます。マイレージの登録方法
マイレージの登録は下記のサイトより可能です。www.smile-etc.jp
ホーム画面の「新規登録の方」をクリックし、規約などに同意して「新規マイレージ登録-申込-」のページで各項目を記入していきます。
登録に必要なもの
ETCマイレージ登録の際に必要なものは以下の通りです。事前に用意、メモしておきましょう。もしETCカードや車載器がない場合は、早めに購入、用意しておくことをオススメします!- ETCカード
- 車載器管理番号
- 車両ナンバー
入力画面の一部です。
上記を用意しておけば後は簡単に記入できます。住所等も記入し、入力が終えたらマイレージの為のIDやパスワードが郵送で送られてきます。
車載器管理番号はどこに書いてあるの?
以下のページで車載器管理番号がどこに書いてあるか分かります。Q&A3(ポイント・還元額について) | ETCマイレージサービス
セットアップした際に貰う紙に書いてあるようですが、僕がセットアップしたのはもう数年も前のことです...だからその紙は捨てていました。笑 車載器管理番号が大事になる日が来るなんて思ってもいませんでしたからね!
車に取り付けた車載器の裏面にも番号は書いてありますのでそれを見ようと思ったのですが、両面テープでベッタリ取り付けられていた為、見ることができず...自分の車載器管理番号が分からないまま放置していました。
ある炎天下の日、車載器を外してみようと決心した所、車内温度が上昇していたため、車載器裏の粘着力が弱り、なんとか取り外して裏面の番号を写真で取ることができました!
どうしても車載器管理番号が知りたい方は、
- 車載器を設置した場所でセットアップ申込書が保管してあることを願って問い合わせる
ぐらいしか他に方法がありません。購入した場所(ネット)で問い合わせても、分からないので、自分で調べるか設置してくれたところに聞くしか方法はありません。メーカーに問い合わせても、同じ答えしか返ってきませんでした。
ETCマイレージの注意事項
1つの車載器に登録できるカードは4枚まで
実は車載器に登録できるETCカードは4枚と、複数枚の登録が可能となっています!これはとても嬉しいですね。ETCカードは家族のものを使ったりするので、1枚のみの登録は少し厳しいなと思っていたので、親切なサービスになっています。5枚以上は不可ですので、その点は気をつけておきましょう。中古で車や車載器を貰った場合
中古で車載器付きの車を貰ったり買った場合に、その前任者がマイレージサービスに登録していたら、その車載器ではすぐにマイレージサービスに登録できません。その際は、ETCマイレージサービス事務局に電話をすれば、時間はかかるようですが、解決できるようです。よくある質問等の下に電話番号は載ってます。Q&A1(サービス概要について) | ETCマイレージサービス
まとめ
以上より、ETC割引は休日であったり深夜帯には存在はしていますが、マイレージサービスに登録をしていないと損をしてしまいます。10,000円分の高速道路の利用で1,000円も還元されるので、これは大きな違いとなります。また、平日の朝夕の利用が多い方も必然的に登録しておくべきでしょう。このマイレージサービスと並行して、ETCカードでのポイントが付く点も見逃せません!僕は楽天のETCカードを利用しているので、100円につき1ポイントが貯まります。なのでマイレージ分と合わせると11%の還元になるので、ETCカード選びも重要です!もし、楽天のETCを持っていないなら楽天カードをオススメします!
では!