Fairisiaはお高い
ティーン向けという新しいマーケットに出たバンダイナムコ(メガハウス)!さすがです。おもちゃじゃない 3G通信・アプリもOKのティーン向け“本物のスマホ”「Fairisia」、メガハウスが発売 - ITmedia NEWS
引用
バンダイナムコグループのメガハウスは5月28日、Android 4.2搭載のティーン向けスマホ玩具「Fairisia」(フェアリシア)を7月下旬に発売すると発表した。3G通信可能なSIMカードを内蔵し、メールやインターネット、IP電話などを利用できる、“本物のスマートフォン”だ。本体価格は2万2990円(税別)。
イオンスマホは、じっちゃん、ばっちゃんに向けて大成功を修め、デジタルネイティブ世代は自分でSIMフリー端末を持ち、格安SIMを自分で調達。残るは、ティーン!
その隙間のマーケットに今回バンダイが入ってきたようです。
スマートフォンの端末は、税込みで24,800円程度。
そして月々の使用料金は税込みで、2,581円。
高いです。勿体ないです。
このスマホを選ぶのは、ティーンエイジャーではなく、その親がほとんどでしょう。つまり、その親が何も考えずに、子どもへのスマホは、フェアリシアがいいのでは?と勝手に思い込むと、とんでもない無駄遣いになってしまいます。
ティーンにおすすめスマホ
さて、そんなティーンエイジャー向けの僕のお勧めを紹介します。まずは、端末(Androidを基本として考えてみます)。
これは、子どもでも大人でも安心して使う事ができるNEXUSをお勧めします。
本音を言えば、エクスペリアZ3が一番のお勧めです!!!
【ヤフオク】XperiaZ3
端末をケチってしまえば、せっかくのスマートフォンがスマートじゃなくなります。なので、フェアリシアよりも少し高くても、そちらをお勧めします。
その高くなった端末代は、通信費の安さでカバーできます!
先ほどのフェアリシアの料金内訳を見ると
- 通話
- インターネット
- オプション機能
の3つがあり、これで2,400円の月額料金になっています。
しかし、僕が提案するものは、これの半額です!
スポンサーリンク
通話とネットは格安SIMとアプリで
まず、通話に関しては、LINE電話でOKです。IP電話と同じ機能を持ちます。ネットに関してもフェアリシアと同じIIJ mioやDMMmobileを使えば月額900円になります。
そしてオプションには
遠隔ロックや、セキュリティ、ブルーライトカット等が挙げられますが、これは、与える親がきちんと教育すれば、問題ないでしょう。
むしろ、幼い頃に、らしからぬWEBサイトにアクセスをし、
らしからぬものだと思っていながらもクリックをしてしまい、
トロイの木馬に引っかかってしまった!どうしよおおお!!!
という経験があった方が、今後の為にもなります。笑
下手に、最初から過保護というのも疑問があります。
(だからといって、違法な事に手を染めろと言っているわけではありません)
また、遠隔ロックも、Androidならば普通に出来ます。心配ならば、自分で調べてその遠隔ロックをしましょう。(遠隔ロックしたいのに、そんなことできないと言う方は、スマホを買い与えない。もしくは、フェアリシアでいいんじゃないかと
)
そして、ブルーライトカットに関しては、↓
![]() ★発送まで1〜3日(GWも発送OK!)★ポイント2倍★PENGIN(ペンギン) 私はこれで十分 パソコン用 ... |
![]() 【ご愛顧感謝価格!】ブルーライト カット 液晶 保護フィルム ガラスフィルム iPhone6/6Plus 4.... |
はい、完璧。もうブルーライトカットしまくりです。前が見えなくなるまでカットしやがれ!と言わんばかりの装備で対応しましょう。子どもは外で遊べと言われても、外で遊べなくなってきている世の中なので、せめてブルーライトカットなど出来る限りの対応はしたいですよね。
ということで、これら全ては、月額1,200円で賄う事が出来ます!
まとめ
Fairisia(フェアリシア)を購入するべき人は・親がネットの事がよく分からない
・めんどくさそうな手続きはいやだ
・インターネットを自分で制御することができず、親にロックをしてもらいたい
というような人達だと思います。
ただ、バンダイナムコのビジネスのターゲット層はかなり明確で、いいところを突いていると思います。こんなハエのようなブログの主張を無視してでも、数万台は売り上げることができるのでしょうね。
次のターゲット層は、赤ちゃんでしょう。
つまりベビーフォン!(結構本気)
では!