という記事がありましたので、僕の見解をここに綴ります。
マネー報道著者さんは僕を疑っている?
いやぁ、僕が疑われているんじゃないかと思うぐらいです。僕が先日マネー報道さんの記事にやや批判的な事を書きましたからね。笑
確かに僕がマネー報道さんを攻撃の標的にするかもしれませんね。ハハハ
しかしもし僕がマネー報道さんを貶めたいならば、そんなみみっちぃ事はしないですね。もっとせこせことやるでしょう。
その1 マネー報道さんのトラフィックソースを検索
SimilarWebにてトラフィックソースを検索して、そのソースの根本から断たせるのが手っ取り早いです。
はてなでも有名なブロガーさんですが、結構検索からの流入があります。
その2 その流入ソースを切る
つまり、検索流入からの流れを切ればいいんですよ。はてなブックマークからの流入を消すためだけに、わざわざアカウント2つ作るということはしないでしょう。毎回アラームでチェックするのはコストが掛かります。日本からの攻撃みたいでしたが、現在アメリカにいる僕でも指令を出せば、遠隔でそんなことできちゃいますが。笑
そして詳しくは書きませんが、取り敢えずFC2の糞ブログでも作ってリンクしまくります。笑
ちなみに、僕が疑われているのではないかと、僕ありきで探っているのではないかと思うのは、以下の3点を犯人像として挙げている事です。
- ブログやサイトを持っていて「iPhone6」で上位表示を狙っているブロガー、またはサイトオーナー
- 多分アフィリエイター
- はてなブックマークにやたらと詳しい
たしかに僕は格安SIMもそうですが、iPhone6でも人気な記事はあります。笑
はい、アフィリエイターです。弱小ですが、アフィリエイターです。
普通の人よりは詳しいかも。ユーザーですし。
うわー、犯人オレだわーwww
はい、すいません。僕が犯人です。
事の発端は以下の記事です。
この記事に対してマネー報道さんからコメントがありました
人のブログに対して修正しろだと?!
そして、結局はこれです
@idnoon8 改めて確認してきました。大変失礼致しました。マクドナルドは使えました!たとえば三鷹市→http://t.co/IdawBjM3sr
— マネー報道 MoneyReport (@MoneyReport2014) 2014, 10月 8
おい。そしてこれ↓
@idnoon8 速度スイッチでのON/OFF切り替えは良いな~、と思って見てました(^^;
私も師匠から「PLAY SIMはまだ待っておけ!」と言われたので、実はまだ買っていないんです。BIGLOBEあたりが2GB900円にしてくれたら購入しようと思っています(^^)v
— マネー報道 MoneyReport (@MoneyReport2014) 2014, 10月 8
は。なんだよ師匠って。誰だよ。やめておけって言われたならば、どうしてやめるべきなのか、そして自分はブログで良い!って言いっぱなしで読者は置き去りかよ!というツッコミがむらむらと出てきましたが、ずっと我慢してました。
そしてしまいには
これですよ。マネー報道さんは、その前のコメントでBIC SIMのWi2のガッカリ感より、BIC SIMが大嫌いになったそうですが、IIJmioとBIC SIMのパッケージ売りを勘違いしているみたいですね。WiFiがなくてもIIJmioで良いじゃないですか。IIJmioは何にも悪くないんです。しかもその私情を挟んで、SIMの合理的な判断を欠いてしまっていたのかなと思いました。雰囲気で判断するのは株と為替の短期取引でしてもらいたいですね。
うあああああああああああああああああああああああ
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
すいませんでしたあああああああああああああ
では!
スポンサーリンク
本当の犯人像は
はい、冗談はここまでにして、話を戻しましょう(まじで、僕は犯人じゃないです。軽く釣ってしまい申し訳ないです。。。いざこざはありましたが僕たちはお互を讃え合うはてなブロガーです。賢い人なら気づくと思いますが、時系列的におかしいので。)
てか、まじで上だけ読んで離脱した人もいるんじゃないかなぁ。。。笑 ま、いいや!この記事は検索には関係ないし!(泣
上記の記述の犯人像に関してですが、
"ブログやサイトを持っていて「iPhone6」で上位表示を狙っているブロガー、またはサイトオーナー"
→それなら今回のようなスパム行為はしない。iPhone6の表示とは関係しない
"多分アフィリエイター"
→アフィリエイターならなおさら。アフィリエイターでiPhone6というビッグワードで戦う意味がない。まともなアフィリエイターなら捨てている分野。
"はてなブックマークにやたらと詳しい"
→うん、そうかもしれないし、いちばん確実なのは『ネットに詳しい』でしょうか。笑 ググれば出てきますからね。
犯人像は違う所にいると思います。結論は後に
検索結果を気にしていた?
google:docomo iPhone6
google:au iPhone6
これを犯人は見ました。
そして考えました。「こいつ邪魔だな」
という考えから、はてなブックマークのスパム行為もまずあり得ないでしょう。本当にそんな考えならば容疑者は相当バカです。
ただ、容疑者を賢いという見方を頑張ってすれば、中長期戦略として行っていた。ということでしょう。
短期的にはマネー報道への影響はほとんどありません。検索流入の方が多いのですから。しかしながらはてなブクマからのバズリがなくなれば、ツイートもWebサイトからのリンクもなくなりますので、マネー報道としてのWEBサイトの価値は上がりにくくなります。結果として、Webページの成長の鈍化が伺えるかもしれません。ただ、それでもいずれはバレるスパム行為ですのでやはり無意味なんですよね。笑
おそらくマネー報道著者さんは、アクセスの減少と今回のはてなスパマーを結びつけようと思っているようですが、それは違っていて、もしiPhone6のアクセスを減少させたいなら、糞ページからのリンクを推進するはずです。
容疑者もマネー報道著者さんと同じようにSEOの捉え方の勘違いをしていたならば、その答えで合っているでしょうが。。。
で、先ほどマネー報道著者さんがアップした記事にもありますが、本当に犯人がiPhone6でのランク下げが目的なら糞ページからのリンクでいいんですよね。
結果としてWMTを使っているにも関わらず、半年も被リンクを放置していたらしいので、そこに犯人はつけ込むべきでした。残念!
リンク否認ツールは使いたくなかった(前回使ったら2週間アクセス減、3週目からアクセス増)
とおっしゃっていますが、おそらくGoogle側がその否認したリンクを有効なリンクと勘違いしていた可能性もあり、その有効なリンクを否認したために順位が下がり、アクセスが減ったのかもしれないですね。短期的にはマイナスでも長期的にはプラスなのでいいんじゃないんでしょうか。ま、神(Google)のみぞ知るってとこでしょうが。
犯人像は?
以上より、検索からの何かが理由でスパムを行ったという事は考えられません。
犯人像は狭い範囲内(はてな)で行動している人なんでしょうね。
僕だったら
- はてなの新着登場がうざい→競合のカテゴリーの運営
- ただの嫉妬
この2つを考えます。
たぶん、個人的な恨みか嫉妬なんでしょうね。で、標的も誰でも良かったかもしれない。たまたまマネー報道さんだったのかも。
ここらへんは犯人に聞かなきゃ理由は分かりません。よって、スパム犯人像はこうした考えを持っている人であって、アフィリエイターとかそんなもんじゃないと思います。
一応、お忙しいアフィリエイターの先輩方に変わり少しだけ自分が代弁させて頂きました。笑
では!
本当に僕じゃないですよ!笑
これで僕が犯人ならサイコパスとして名を馳せる事ができます
「と、言って自分は犯人じゃないという雰囲気を醸し出す。」というのも無しで。笑