有名すぎるアプリ『Real英会話』
Real英会話は、英語学習者ならほとんどの方がダウンロードしていると思います。量、質ともにトップクラスのアプリでしょう。
有料(480円)ですが、会話内容は日々増えているので、お得度がかなり高いアプリになっています。
また、自分はこれまでに数多くのアプリをダウンロードしてきましたが、その中でもReal英会話は指3本に入るアプリだと言っても過言ではないです。
それでは、自分がどのような時にこれを使って、どのように有効なアプリだと感じたのかレビューしてみます。
日常生活の予習・復習 〜テストに出てこない言葉〜
アメリカにくれば、お店でもエレベーターで出会った人でもまず言われる言葉が"What's up?"です。
他にも"How's it going?"(僕は「ハウズゴーイング』と聞こえる。笑)という言葉もよく聞きますね。
で、自分はアカデミック英語(大学で使うような英語)を勉強してきたので、TOEICに出てくる日常会話が時々分からないんです、応答も含めて。
What's upに応答できる言葉で僕が習ってきたのは、"I'm fine thank you! And you?"ぐらでしょうか。
I'm fine Thank youなんて、アメリカではあまり聞きません。
なので、なんて応えれば分からないので、最近までは"....good."と応えるだけでした。
これも少し寂しい返答ですよね。
ということで、このReal英会話の出番です。
自分がダウンロードしたのは随分前でしたが、その時点では利用していませんでした。
しかし、アメリカに来て急に使いだすように。
日常生活に英語がつきまとうと、こうも利用価値が高まるのかと思いつつ、少しぐらい日本にいた時にアプリで練習しとけば良かったなと思っている次第です。笑
スポンサーリンク
アプリで調べる
また、日常会話でなんと言えば良いのか分からないときは、このアプリを使って調べます。そうするといくつか候補があるのでかなり理解しやすく、その後の復習にも最適です。
さらーっとこのアプリを眺めていると、「あの場面ではこの言葉を使えば良かったんだ!」ということが何回もあって、かなり実用向けなアプリだと改めて感じます。
質問も可能!
480円でここまで網羅しているアプリは珍しいです。そして、なんと言えば良いのか分からない時は、アプリを収録しているテリー先生に質問もできるんです!
月額じゃなくて、最初の480円でここまでできるのは破格です。
実際に質問をしてみました。
僕にとって初めての質問になります。
質問内容は「セットはありますか?」です。
先日、サンドイッチのお店にいって、セットはありますか?というのを"Do you have meal?"と聞いたら、はぁ?みたいな顔をされ、何度も聞いたら店員さんはバックに戻っていきました。
僕、ショボーン。。。
ということで、ネットで調べるより、テリー先生に聞いて、他の利用者が僕と同じ失敗をしないように、質問で聞いてみました。
送信内容 送信時間10:54
返信内容 到着時間11:11
その返信時間17分!笑
秒速すぎる!!(実際は分速ですが、それでもヤバい!)
ということで、正解は
"Do you have combos?"
僕がmealと聞いたのは、マクドナルドのセット欄にそう書いてあるからです。
もし、これを直訳したら「ごはんある?」ということになるので、相当な変人でした。
あーー、最悪。。。
スポンサーリンク
むやみに質問はしない!
しかしながら、なんでもかんでもテリー先生に質問するのも、アプリの質を落としかねないと思っています。今回は、アプリにも載っていなくて英会話で必要そうなものを聞いてみましたが、自分も積極的には質問をしないようにしたいと思っています。
そうすることで、このアプリの質を保っていけると思っているからです。
分からない言葉があれば、「全部テリー先生に聞いてしまえ!」と思っている方が出てくるかと思いますが、僕はそれは褒められる事ではないと思います。
お金を払ったんだからいいじゃないか!
という反論に対して言えるべき言葉は、じゃぁそれなりのお礼はしているのか?ということです。
リストにない英語かつ実用的な質問をすれば、それはアプリにとって素晴らしい財産となります。
また、こうしてブログで紹介するのも良いでしょう。
それ以外にあるとしたらアメリカ流にチップを渡す。
というのが現実的かもしれませんね。
金を払ったから全てのサービスを享受できると思っているのは、日本人に時々あるとこかなーと思います。
これからは吟味して質問は送りましょう!
スラングも!
whas-supやy'allという言葉など日本では絶対に習わないであろう言葉も現地にくれば覚えてくるのですが、それでもやはり彼らのスラングには追いつけない。。。笑
Real英会話にはスラングも収録されています。
それらは120円の有料コンテンツになっています。
スポンサーリンク
レビューを100文字書けば、無料でダウンロードすることが可能です。なので、結局は無料でダウンロードできます。
有料でダウンロードできるのは「スラング」「旅行」「接客」の3タイプです。
この3つがなくても不自由はしませんが、完璧に接客の言葉や旅行で使う言葉を知りたいならダウンロードをしてみましょう。
僕はスラングを選択しました。
まさにwhas-supという言葉も収録されていて、僕が日本語に訳すとしたら「うぃーす」とかかな。。と思っていたらドンピシャでした。笑
アメリカ人や他国の人に、日本ではなんて言うの?とよく聞かれます。
しかし、なかなか友達同士で"How are you"のような言葉って使わないですよね、日本じゃ。
whas-supを訳すと、最近どう?元気?うぃーす!ってとこでしょうか。
専ら友達には「ちーす」的な言葉であいさつ?をするので、英語だと"whas-sup"になるのかなー、って思いました。
もちろん、教授にこんな言葉を使っては行けません。
「せんせー、ちーっす!」っていう仲なら良いのですが、そんな事はもちろんできませんw
ちなみに What's up? や How are you?に対する受け答えをまとめてあるこちらのブログはかなり良記事です。
スポンサーリンク
英語を使うなら、100%買うべきアプリ
ということで、絶対に買うべきアプリである事はここに宣言します。
480円でこの分量なら、ジャンプコミックスを本屋で買うのと同じぐらいですよ?笑
冨樫の容態がが良くなるまで単行本は買う事ができませんので、その分、良質なアプリに投資してみるのも手かもしれません。
(ここで、冨樫と呼び捨てにしていますが、本当は冨樫さんと呼びたいんです。
が、ネットでは既に冨樫さんは『冨樫』という概念になっていますので、ここではそれに準じています)
では!
追記(2015/2/24)
新ジャンルの英語アプリとして、Real英会話の補完アプリとして「ひとりごと英語」もオススメしています。
【新ジャンル】独り言の英語アプリ「ひとりごと英語」〜英語的思考をやってみないか〜 - なまけるのに飽きるまで