MENU

auガラケーで2円維持!さらにキャッシュバックも貰える方法一覧

f:id:noon8:20150513075602j:plain

GRATINA2で2円維持

2円維持の携帯といえばauのGRATINA(グラティーナ)ですよね。docomoなどでもできなくもないですが、auが一番有名なので、今回はこのGRATINAのプランについてまとめてみます。現在ではGRATINA2という最新の機種が出ていますので、それを中心に書いていきます。


僕もGRATINAをこの3月に契約をしました。もちろん2円維持+キャッシュバック1万円でしたので、諸々の手数料を差し引いても、お金を貰ってさらに2円維持ができちゃう素晴らしいプランとなりました。


GRATINAの通常2円プラン

プランEシンプル 802円
毎月割 -900円
ユニバーサルサービス料 2円
合計 2円

プランEシンプルと毎月割の適用で0円となり、最後にユニバーサルサービス料の2円を足して、合計2円という計算になります!どれだけ割引料金があってもマイナスにはなりません。笑 また、最終的には0円にユニバーサルサービス料の2円が絶対に付加されます。


キャリアメールを追加する

プランEシンプル 802円
EZWIN 324円
毎月割 -900円
ユニバーサルサービス料 2円
合計 228円

EZWINを付けることで、ネット接続が可能となります。つまり、メールサービスを利用できるようになります。キャリアメールも必要な方もいらっしゃるでしょうから、最低でも228円でキャリアメールが利用できます。

まだまだキャリアメールの需要はあると思うので、2円維持をしなくてもこうしたキャリアメールを追加するプランでも良さそうです。


電話かけ放題

電話カケ放題プラン 2376円
毎月割 -900円
ユニバーサル料 2円
合計 1,478円

電話をかけまくる方は、こちらのかけ放題プランもなかなかオススメです!僕はこのプランと2円維持のどちらかを迷いましたが、とりあえず2円維持にしました。LINE電話を利用すれば1500円もいかないと思ったからです。

母親は仕事で電話をよく利用するので、こちらのかけ放題プランを選択しました。かなり家計が楽になったと思います。



注意点・学割との併用

電話かけ放題プランに、毎月割と学割の併用は不可とのことでした。僕も併用ができたら絶対にかけ放題プランにしたのですが、プランの仕組みはうまいようにできていますね。笑


また、2円維持からかけ放題プランにしようと思っても、それは不可能です。

2円維持⇔かけ放題
上記の2つのプランは不可逆になっています。なので、途中でプラン変更をすると割引が適用されなくなったりするので、割高となってしまいます。注意が必要です!これからの2年を想定して2円維持にするのか、かけ放題にするのかを見極めましょう!


まとめ

MNPでGRATINAの機種代金が一括0円になっていることが今回の2円維持プランの前提です。


また、2台以上MNPするとキャッシュバックを行っているところもあります。僕の場合は1台につき1万円のキャッシュバックをもらうことができました。お店によっては、1.5万円以上のキャッシュバックがあったりするようです。


Twitter検索で「2円 GRATINA CB」などと検索をしてみればキャッシュバック情報も一緒にゲットすることができます。


今回はdocomo、SoftBankユーザーにとってMNPをする際の選択肢としてauのGRATINAを紹介しましたが、auユーザーも同様にdocomoの2円維持プランが利用できますので、そちらを利用されると良いでしょう。また今度記事にします。


では!

格安SIMを選ぶ際は、リアルな通信速度にも目を向けよう!

格安SIMの弱点

最近は格安SIMユーザーも増えてきて、だいぶ認知度も高まってきてるなという印象です。こうして格安SIMを紹介するのはいいのですが、ユーザーが増えすぎて通信速度が最近気になってきました。。。


以下は、有名格安SIMのデータ通信速度を計測した実験結果になっています。

f:id:noon8:20150506072735p:plain
出典:2015年4月格安スマホ通信速度調査


各社*1とも最大で下り速度150Mbpsとか言っておきながら、結果は1Mbpsとかです。これってあまりにも差が開き過ぎなのでは?


車の燃費もリッター30キロなんて理想なものとなっていますが、実際にユーザーが努力をすれば30km/Lとかには近づくと思うんです。しかし、通信速度って努力のしようがありません。不可抗力で150Mbpsの理想値が1Mbpsって完全に舐めてますよね?笑


理想は理想と言ってしまえばそれまでですが、やはりこの公表する数値も、総務省、消費者庁が主導して改善してもらいたいです。ただ、実効速度◯◯と書いてしまえば、それを下回れば詐欺になりかねないので、理想値を書くしか無いのでしょう...

IIJが速度改善に向けて設備増強

しかしながらIIJも電波の改善の為に、5月末から施設を増強するという発表をしました。これより5月下旬から7月にかけて、IIJを利用しているMVNOのSIMの電波もだいぶ改善されるのではないかと思います。

IIJ側も現在の状況に対して

現在、混雑が激しくなっている。混雑する時間帯は昼の前後まで伸びて、夜も混雑が広がっている。大変恥ずかしいことだと思っている。今のままでいいとは思っていない。

ということを話しています。


これはとても嬉しいことです。IIJmioは格安SIMの先頭を常に走ってもらいたいので、電波状況が悪いままだと推薦しようにもできませんからね...


現状ではユーザーの少ないUQmobileの電波状況がすこぶる良いので、UQmobileもおすすめSIMの1つです。




UQmobileはiPhoneに対応してなかったり、au端末のみ親和性が良かったりとデメリットもありますので、完全にUQmobileが良いとも言い切れません。
namakeru.com


今後の格安SIM。ダークホースはWiMAX?

夏場の電波改善が今後の格安SIMの分かれ目のような気がします。もし、IIJの回線が一向に良くならないのであれば、1,2年は様子見して、他のSIMもしくはWiMAXを利用したほうが良いでしょう。


WiMAXには否定的でしたが、やはり速度的にはWiMAXの方が良いです。格安SIMがWiMAXの市場を食い潰すかと思えば、b-mobileのLTE使い放題プランは残念なものになっていますから。

以前はこんなブログも書いていましたが、追記でも書きましょうかね。
namakeru.com

まとめ

そういえば今のSoftBankも、昔は相当電波状況の悪さで評判でした。笑 ユーザーが少なかった時に、iPhoneという起爆剤を投入してユーザーが一気に増えてしまい、電波が混雑状況にありました。今では施設投資が功を奏して、そこそこの電波改善がなされたと思います。


まさにIIJもそんな境遇にあるような気がします。増えるユーザー数に対して、施設が追いつかないのは嬉しい悲鳴ですが、一歩間違えると既存ユーザーも失いかねないので、注意してもらいたいですよね。なにせ、格安SIMはデータ通信のみの契約だと解約金が要らないので、縛られていないユーザーはすぐに別のSIMを使うことになるでしょう。


速度が改善しない限り格安SIMに未来は無いと思いますが、ユーザーが増えればそれだけ設備にも投資できるので、これからに期待です!


では!

*1:docomoを利用したMVNOの最大速度は150Mbpsで、auのものは以前は75Mbpsが最大でした。

通信速度を気にするならUQ mobile?意外と隠れた良いSIMになりそうだけど、デメリットも...

UQ mobileの電波

格安SIMはdocomoやauなどのキャリアの間借りで電波を利用しています。その電波の質は必ずしも良いものではありません。今回は電波が良いと噂のUQ mobileに焦点をあてます。


MMD研究所の調べては、電波状況は以下のような結果となっています。
f:id:noon8:20150428212418p:plain


MMDのみならず他の調査でもUQmobileは電波の繋がりが良いとされています。理由はいくつか考えられますが、一番大きな理由として「利用ユーザーが少ない」という点が挙げられます。


格安SIMの電波の施設を投資してる割には他よりユーザー数が少ないので、快適に通信が行えるのです。IIJmioやOCNはその電波状況がよくなったり、悪くなったりするのですが、増えるユーザー数に対して電波の施設投資が間に合っていないのです。。。


こうした点から、現在のUQ mobileは狙い目かも?と思ったりします。


UQ mobileの値段

プラン内容もいたってシンプル!

データ高速プラン データ無制限プラン
価格 980円 1,980円
容量 3GB 無制限
通信速度 最大150Mbps 500Kbps

以上のような結果に。音声通話プランも+700円で利用できるのでとてもリーズナブル!この価格は2015年5月1日からの適用ですが、かなり頑張ってますね!


他の格安SIMはLTEが無制限で利用可能!というサービスもありますが、通信速度が混み合って全く使い物にならない...なんてことを聞きますが、UQ mobileの場合はそんな心配は当面なさそうです。


こうしてUQ mobileを多くのサイトが推薦すれば、UQ mobileもパンク状態になりかねないので、ユーザーが増えて欲しいのやら減って欲しいのやら、推薦する側としては複雑な心境です。。。笑



iPhoneやiPadは使えない?

【こちら追記あります。】
UQ mobileやmineoなどauの格安SIMには致命的なデメリットがあります。iPhoneやiPadで使えないのです。

こちらはUQmobileで確認されている動作が保証されている端末一覧です。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/


最新のiOSは全く使えませんね。技術的な問題なので、今後のiOSのアップデートで改善されると思われますが、いつ使えなくなるのかヒヤヒヤです。笑 なのでAppleユーザーは手を出さないようにしましょう。これは本当にもったいない...


と思いきや、mineやUQ mobileでもiPhoneに対応するようになりました!設定方法は下記を参考にしてもらえばと思いますが、iPhoneにも対応するUQ mobileはマジで最強です。
http://www.uqmobile.jp/support/guide/setting/apn/ios/


まとめ

以前はUQ mobileなんて見向きもしなかったSIMなのに、今となっては超優良SIMになっています!通信速度も以前は最大75Mbpsだったのに、現在ではその2倍になっています。


もちろんauの通信網は繋がりやすさがウリになっていますし、UQ mobileは格安SIMながら十分な通信速度を保てているのは素晴らしいと思っています。


auのスマホを持っている方や、SIMフリーの端末を持っておられる方は、是非とも検討してみてください!

では!
UQ mobile データ高速プラン

Xperia J1 compactが各社から発売されていますが、XperiaZ3がいいと思います!

SIMフリーかつおサイフケータイはナイス!

今までは、キャリアで購入したスマホじゃないとおサイフケータイが使えないというのが常識でしたが、SIMフリーのスマホが最初からおサイフケータイに対応しているというのは嬉しいニュースです。XperiaJ1は凄くいい端末だと思いました。


僕はおサイフケータイユーザーですので、こうした流れはとても嬉しいです。しかし、僕はXperiaZ3をおすすめしますよ!


普通にXperiaZ3でいい

XperiaZ3という端末もあります。ヤフオクだと3万円〜4万円で購入できます。しかも4月30日以前に発売されている機種なので、docomoだと180日待機ルールの適用外です;SIMロックの解除が可能です。

比較をしてみました。

機種名 Xperia Z3 Compact Xperia J1 Compact
OS Android 4.4 Android 4.4
CPU MSM8974AC(クアッドコア、2.5GHz) MSM8974(クアッドコア、2.2GHz)
内臓メモリ 2GB 2GB
ストレージ 16GB 16GB
外部ストレージ microSDXC(128GB) microSDXC(128GB)
防水 あり あり

※Xperia Z3にはSO-01GとSO-02Gがありますが、今回は後者のcompactの02Gです。


XperiaZ3とJ1では、普通にZ3の方が性能は良いです。にも関わらず、値段はXperiaJ1が高いです。ヤフオクで購入した方が普通にお得です。

【ヤフオク】XperiaZ3 docomo


ちなみにドコモのロック解除のガイドラインは以下に詳しいです。海外で利用されたい方は、素直にSIMフリー端末の購入をお勧めします。
報道発表資料 : ガイドライン改正に伴うSIMロック解除手続き方法の変更 | お知らせ | NTTドコモ



そもそものSIMフリー論

そもそもなぜSIMフリーじゃないといけないのでしょうか?MVNO市場は、mineoが出てきているにしてもdocomoが中心となっていますから、docomo端末で十分です。


海外に行くならば、SIMフリーは必要になります。なので海外に行く予定のある人はSIMフリーの端末を購入しましょう。とは言っても数日程度の海外ならばレンタルWi-Fiもありますし、無理してSIMフリー端末である必要がないと思います。


僕もSIMフリー端末は一応持っていますので、XperiaZ3がSIMフリーである必要はないですし、来年にはSIMフリー端末も溢れだしますしね。ちなみにアメリカでも契約期間をある程度過ぎないとロックは解除できません。なんか180日ルールが非難されがちですが、カオスにならないためには必要なルールだと思っています。



テザリング機能

インターネットデータ共有(テザリング)はどちらの端末も利用可能です。しかしXperiaZ3は、少々パソコンでソフトをダウンロードしてパッチを当てないといけないので、面倒なところもあります。厳密に言えば純正のまま使うとテザリングはできませんが、上級者はテザリングが可能なようにソフトウェアを変更できます。


この点が煩わしいと思うのであれば、XperiaJ1などのSIMフリーを購入すればよいでしょう。


まとめ

以上より、良いも悪いも両者ありますが、SIMフリースマホを買う層はギークな方も多いかと思われますので、そういう方は普通にXperiaZ3のSO-01Gもしくは02Gを購入すればよいと思います。


それ以外の方は、イオンとか楽天でXperiaJ1を買えば簡単だと思います。


現在僕はヤフオク!で3万円で落札したXperiaZ3のSO-01Gを使用しています!こちらはauの端末になるので、auのMVNOを利用します。docomoのみならず、auの端末を狙ってみるのもいいと思います。


日本初のインテルCPUを搭載したスマホZenFone 2。メモリーも最大4GB!!!

f:id:noon8:20150420181713j:plain

ZenFone2は、インテルCPUを搭載したりメモリーも贅沢に4GBを積んだりと、サクサクに動きそうなスマホになりそうですね!ちなみに格安SIMとのセットは、このサイトのリンクから限定で5000円キャッシュバックのキャンペーンを行っています。記事最後も要チェックです!

タイプは2つ出るようです。Atom Z3580とAtom Z3560

主なスペック

機種 Atom Z3580 Atom Z3560
CPU 2.33GHz、クアッドコア 1.83GHz、クアッドコア
メモリ 4GB 2GB
ストレージ 32GB or 64GB 32GB
価格 4万9464円 or 5万4864円 3万8664円
  • OS:Android5.0
  • SD:マイクロSDXC対応
  • ディスプレイ:5.5インチ液晶(1080×1920ドット、401dpi)
  • カメラ:1300万画素(インカメラ 500万画素)
  • バッテリー:300mAh
  • 『3G/4G LTE』と『2G』のデュアルSIM

以上のようなスペックになっています。
格安SIMの対応バンドにもばっちりです!
発売日は5月16日からとなっています。
64GBモデルは5月下旬からのようです。

格安SIMの各会社からも販売されるようで

  • IIJmio
  • DMMmobile
  • 楽天モバイル
  • U-mobile

などといった超有名MVNOの名前がずらり!

イオンはパートナーになっていないみたいです。
イオンのスマホってだいたい地雷ばかりなので、
ZenFone2を採用しなくてありがとう!ってところです。

ZenFoneはありかなしか

結論から言うと、アリです!

ここまで高スペックなスマホを日本の市場に投入してくれてサンクス!Atom Z3580の32GBモデルが5万円を切るので、そんなに高くはないと思っています。ネットでは、高いな〜という声も聞きますが、このスペックを備えてればそりゃ5万ぐらいはいくかなという印象です。

低価格スマホは、やはり動きが鈍いので、ストレスを感じます。このZenFone2は素晴らしいスペックを誇っているので、サクサク動いてくれることを期待しています。Zen UIという独自のインターフェースもあるので、安心して使うことができそうです。

高スペックだからサクサク動くのではなく、UIも考慮された掛け算で考えなければなりません。iPhoneはZenFone2ほどの高スペックではありませんが、サクサク動くのは独自のOSと機種、そしてそのUIがバランス良くミックスされているからです。ZenFone2がカクカクなることは予想しずらいので、普通に良い機種だと思います。

デュアルSIMの威力

このZenFone2はデュアルSIMになっています。
高速通信と2G通信の二つのSIMをさすことができます。

日本では、2Gの通信サービスは終了しています。
海外を行ったり来たりしている人に向いている機能ですね。

デュアルSIMがあっても恩恵を受ける人は少なそうです。

この辺りに興味ある方は、この記事も参照にしてみてください。
namakeru.hatenablog.com

ZenFone2のデメリット

別にZenFone2のデメリットはないですが、
やはり、おサイフケータイが使えないのは、短所でしょう。

SIMフリーのスマホはNFCを搭載してもFeliCaは搭載していないので、おサイフケータイを利用することができません。もしこのZenFone2におサイフ機能が備わっていれば、僕は購入していたでしょうね。

よって、おサイフケータイを利用したい願望がある方は、docomoのスマホを購入することをおすすめします。僕はXperiaZ3でもいいんじゃないかと思ってるぐらいです。ZenFone2は確かに高スペックですが、XperiaZ3でも事足りる気がします。

買い時はいつか

買い時というか、買う場所を選定する必要はありそうです。

先ほど紹介したMVNO各社がZenFone2に向けたキャンペーンを行う可能性があります。特に楽天モバイルは、独自のキャンペーン色が強いので、期待してもよさそうです。5万円する機種も4万円でゲットできちゃうなんてこともありえます。

上記にあげたMVNO各社はトップクラスの使いやすさを誇るので、この中から自分にあったプランやキャンペーンを見つけてみましょう!僕もまとめる予定です。ZenFone2を購入予定の方は、各社の動向をチェックです!良い格安SIMとのセットを見つけたら、それが買い時です!

キャンペーン一覧

Nifmo

NifmoはAtom Z3560が4万801円と、通常よりも2000円高くなっていますが、機器セット割により、利用料が毎月200円(216円)値引きされます。つまり10ヶ月以上使えば、機種代金が通常購入よりも安く購入できるわけです。

しかもNifmoはなんと!キャッシュバック5000円のキャンペーンを打ち出しています(下のリンクから限定です)。NifmoのSIM自体悪いものではなく、素晴らしいものですので、この機会に格安SIMや格安スマホにチャレンジしたいという方にはうってつけかもしれません!

ちなみに、このリンクから購入すれば5000円のキャッシュバックが付いてきます。普通にNifmoのサイトで調べてもこの5000円キャッシュバックキャンペーンは行われていません!限られた人のみに公開されているページです↓
Nifmo 5000円キャッシュバック付き!『ZenFone2』

ちなみに、キャッシュバック特典は、利用開始月を含む9カ月目に口座に振り込まれますので、やはり最低でも10カ月は使いたいところですね!

楽天モバイル

楽天モバイルは機種代金は、ASUSが発表したものと同じになります。また、月々の割引もないのですが、ポイントキャッシュバックは行っているようです!

メインメモリー2GBタイプで1000ポイント、メインメモリー4GBタイプで2000ポイント分もらえます。さらに楽天モバイルを契約すると1年間は楽天市場でのお買い物のポイントが2倍になります!これぞまさに楽天のなせる技ですね。

しかしながら、さすがにNifmoほどのキャッシュバックはないので、買うならNifmoがオススメです!

まとめ

そういえば、XperiaZ4も発表されたようですが、あれは残念な機種ですね。確かにZ3よりスペックは高いようですが、別に新機種として発表する必要がなかったほどです。僕としては、Z3の値下がりが期待できるのでありがたいです。笑

XperiaZ4を買うぐらいならZenFone2を購入して、そこまでお金を出さないという人はXperiaZ3でも買っておサイフケータイ機能を満喫すればいいなじゃないかと思います。

以上になりますが、格安スマホとは言えないぐらいの高スペックスマホを日本市場に投入されたことに感動しています。VAIO Phoneなんて息をしているのでしょうか。

ZenFone、Xperia、Galaxy。これらの機種の今後に期待してます!!! ついでに言うとシャオミのMi5なども日本市場で受けそうな気がします。 iPhoneはもちろんレジェンドです。笑

では!

格安SIMのランキング決定版!あなたにあったSIMを比較・提案します!

MVNOによる格安SIMカードが溢れております。

現時点における格安SIM比較の決定版を作ってみましたので、ご参照下さい。また、このランキングは格安SIM全部を網羅していませんが、本当に必要な情報だけを入れておきました。買うべきでないSIMはここには表示していません。

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20150418/20150418112251.pngDMMmobile



DMMmobileの特徴

  • 業界最安値の料金!
  • プラン数も充実!
  • ターボ機能やスイッチのON/OFFなどオプションも豊富!

プラン数も豊富な上に料金も業界最安値です!料金が一番安いということで、格安SIMの名にふさわしいと思い1位にしました。これからもどんどん格安SIMの先頭を走ってもらいたいですね。

また、ターボ機能のアプリは現在出遅れておりますが、今後発表予定とのことなのでそれを待ちましょう。おそらく1ヶ月以内にはローンチされるでしょう。

1GB660円で使えるDMMmobileは、他のプランも総じて安いのでオススメです!


http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20150418/20150418112252.pngOCNモバイルONE





OCNモバイルONEの特徴

  • IP電話の050Plusが無料で使える!
  • 1日単位の容量制限プランなど豊富なプラン数!
  • 高速/低速通信のスイッチも可能!

NTTの子会社なので、信頼度もブランド力も抜群なOCNモバイルONE!一番利用者の多い格安SIMだと思われます。

当初は、あまり使えないSIMだったのですが、最近は他社と同程度以上のコスパ力を発揮するようになりました。そのせいかこのブログではあまり取り上げていないOCNですが(笑)、実力的にはランキング上位に入ります!

月に900円で、1日に110MBまで高速通信が使えます。月に最大で3.4GBも使える計算になります。コンスタントに毎日通信をする方におすすめです!

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20150418/20150418112253.pngUQ mobile



UQ mobileの特徴

  • au回線を利用した珍しい格安SIM!
  • 格安SIMの中では断然回線の質がいい!
  • 良い回線な上に、無制限プランもある。

UQ mobileは色々な調査でわかっている通り、格安SIMの中では断然回線の質が良いと言われています。UQ mobileのユーザー数がまだまだ少ないので、それだけ一人あたりのデータ回線も確保されていて、快適なスマホライフを送ることができます。

しかしながら、最新のiPhoneやiPadで使えないというデメリットもあることから、選ぶ際は慎重になりたいところ。mineoよりもおすすめできる、素晴らしいSIMです!


http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20150418/20150418120522.png楽天モバイル



楽天モバイルの特徴

  • なんといってもキャンペーンが充実している
  • 900円で月に3.1GB使えるのは楽天モバイルだけ
  • 高速/低速のスイッチ機能や残高確認のアプリがGOOD!

楽天モバイルも昔は微妙なSIMだったのですが、IIJmioの最新プランを追随していくなど守りつつ攻めつつの姿勢は評価しても良いかもしれません。笑 また、通話SIMを選んで楽天でんわも登録するとポイントがさらにもらえるなどキャンペーンも充実しています。

スマホとセットで購入される際も、楽天モバイルならキャッシュバックも行っていたりと、かなりお得な格安SIM・スマホだといえるでしょう。ネットをあまりしない!という方でも低速+通話プランが1,250円で使えるなどリーズナブルなプランも用意しています。

900円で月に3.1GB使えるのでスタンダードなプランを選ぶなら楽天モバイルでしょう。


http://f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noon8/20150418/20150418120523.pngU-mobile



U-mobileの特徴

  • 高速通信が無制限の「LTE使い放題」は魅力的!
  • Ascend G6購入のキャンペーン
  • U-nextが無料で視聴できる
  • 高速通信の利用によって料金も変わる二段階定額プラン

橋本環奈ちゃんがイメージキャラクター*1のU-mobile。LTEが使い放題のプランというのはとても魅力的です。しかもこれ、制限がないんです!電話で確かめたところ3日で3GBまでなどといった制限がないという裏を取ることができました。

しかしながら、昼間や夕方の時間帯は回線が混み合うので高速通信のメリットを享受できないこともあったりなど手放しで褒めることはできません。都市部に住んでいる方は要注意です。ただ、プランも充実しているので、自分にあったものを選択できるのでとても便利ですね。

2,480円でLTEが使い放題のプランがU-mobileの一押しとなっています!ヘビーユーザー向けです。


ランキング外だけど紹介したい!

以上がランク付けしたものですが、それ以外にも優秀なSIMは存在しますので、紹介したいと思います。

IIJmio

僕のブログの読者の方は『IIJmio』がないぞ?なんて思ったはずです。僕のおすすめNo.1といえばいつもIIJmioでしたからね。まあある意味殿堂入りしてるSIMだと思っていますが、最近だとDMMmobileに料金体系が劣っていたり、楽天モバイルの追随、mineoという面白いSIMも出てきているので、最近ではそこまで頭角を表していません。。。

ただ、常に値下げ競争の先頭に立っているのはIIJmioです。料金的に大きく不利になるようなことはないでしょう。そういう意味では中長期的に安心して使えるIIJmioは全然選択肢に入りますし、上記ランキングでも本当は1位2位を争う存在だと思っています。ただ差別化されているSIMを今回はランキングの上位にあげました。

900円で3GB使えるSIMです!とても使い勝手のいいSIMです。

紹介コード:598 8920 3188 2275



ヨドバシSIM(通称ヨドバSIM)

まずは、ヨドバSIMに関してですが、新たな元祖格安SIMの代表格です。昔はDTIの格安SIMが、元祖格安SIMの代表格でした。とにかく安く済ませたい!というニーズを十分に満たしてくれます。

しかも5GBや8GBのプランにはSMSが標準で付いていますし、全てのプランにはWiFiスポットが無料で付いてきます。これだけオプションがついてきての料金は破格としか言いようがないです。マジで。ヨドバシSIMも上位に全然ランクインできる力を持ってます!超おすすめです!

ワンコインでネットをしたい方におすすめです。

mineo

  • au回線を利用した珍しい格安SIM!
  • SMSが基本無料なので色々なメリットを享受!
  • 家族を5回線まで登録してシェア可能!

mineoはなかなか面白いSIMだと常々思っていました。今までの家族シェアのプランといえば、SIMを共有するだけでした。しかしながらmineoの場合は家族回線を登録して、余った翌月にそれを家族全員最大5人でそれをシェアできるのです。

また、au回線を利用しているので使っていないauのスマホを利用する際に便利ですね。SMSも基本無料なので、LINEなどの登録や認証がスムーズにできたり、電池の減りもSMSがないものより遅いなど様々なメリットがあります!かなり面白いSIMです!

まとめ

格安SIMはどれも似通ったものかと思いきや、意外と各社の特徴って表れたりするんですね。

ということで、このサービス体系は随時変わっていくと思われるので、その都度更新をしていきたいです。


では!

*1:どこがそんなに可愛いのかわかんないけどね。榮倉奈々の方が断然かわいいよ

格安SIMを利用して電話もネットも月額1000円以内に収める方法。しかも所持台数はたったの1台でおサイフも利用可能!

月額1000円以下の方法

月額1000円以内で080や090の電話と、格安SIMのネットサービスを利用しようと思えば、ガラケー+スマホという組み合わせが一番良いとされてきました。

ガラケーだと一ヶ月2円で維持できますし(現在の僕のガラケーは2円で契約しています)、格安SIMを使えば月額974円でネットを使い放題です。これらを両立させるにはかなり難しく、結局2台持ちが一番スマートな方法でした。

通話用のガラケーとネット用のスマホ。これら二台で1000円以下にできます!

追記になりますが、現在は2円維持の契約が難しくなってきています。故に、1000円以内で収める方法もかなり都市伝説となってきました。今は2,3000円になってしまいますが、もし1台持ちが良いという人は読み続けてもらえると嬉しいです。

どうやって1台に収めるのか

ではどのようにして、ガラケーのSIMと格安SIMを両立させて1台のスマホで利用可能なのでしょうか。SIMが2枚入るスマホを使えば、この問題は解決できそうに思えましたが、ガラケーのSIMがauのものだと、なかなかデュアルSIMのスマホは見つかりません*1。ガラケーがdocomoSoftBankのSIMだと、デュアルSIMを利用して通話+ネットの両立は可能です。

もしdocomoやSoftBankのガラケー+格安SIMで運用を考えている方は、デュアルSIMのスマホを利用すれば問題が解決できます!

おサイフケータイも利用する場合

しかしながら、デュアルSIMのスマホにはおサイフケータイ機能が備わっていません。現在のSIMフリーで販売されている携帯や海外のスマホに関しては、日本のFeliCaに対応していないので、おサイフケータイが利用できません。

実は、おサイフケータイも使えて、auなど全てのガラケーの電話番号も使えて、格安SIMも使える上に、1台で済んじゃう方法があるのです!

転送サービスを利用する

ガラケーの電話番号の転送サービスを利用して、格安SIMのスマホに電話を転送する方法により、1台で全てがうまくいくのです!

つまり、

  • ガラケーは所持しなくても、電話はスマホに転送される
  • スマホで格安SIMやおサイフケータイを利用する

この2つを満たすことができれば、贅沢な1台持ちが可能です!

転送先のアプリはSMART

転送先とは言っても、スマホの格安SIMにわざわざ通話機能を付けるという意味ではありません。格安SIMの通話の基本料金は700円もしますので、もったいないです!こんなの利用せず、ガラケーの2円で十分です。

転送先は、通話アプリを利用するのです。

各キャリアの転送方法

全てのキャリアが転送サービスを行っています。

これで、ガラケーとの2台持ちをせずに済みそうです!

プッシュ通知に対応

SMARTの優れているところは、プッシュ通知に対応しているところです。通話アプリといえば、常にアプリを起動しておかないと、電話がきても対応できないというデメリットもありました。しかし、SMARTはアプリを起動しておかなくてもプッシュ通知で受信を知らせてくれます。

電話の発信は楽天でんわorLINE電話

電話の発信時は、楽天でんわを利用するもの良いてです。自分の電話番号を変更することなく相手に通話することができます。しかも通常の半額の値段で。

また、LINE電話も同様に、相手に自分の電話番号を利用して通話することが可能です。しかも楽天でんわよりも安い!

  キャリア通話 楽天でんわ LINE電話 SMART
固定電話 20円/30秒 10円30秒 3円1分 8円30秒
携帯電話 20円/30秒 10円30秒 14円1分 8円30秒

上記の表を見ればわかるように、LINE電話が断然お得です。もちろんSMARTで電話しても良いですが、電話番号が050から始まってしまうのが少しデメリット。

1台持ちのデメリットと改善方法

この1台持ちの方法にはデメリットがあります。それは、転送サービスを利用した際に、別途通話料金が取られてしまうのです。

A(相手)→B(ガラケー)→C(SMART)

相手Aさんが僕のガラケーに電話をしてCのSMARTに転送した場合、B→Cの通話料が発生してしまいます。A→Bも通常と同じように電話料金は取られてしまいます*2

せっかく1000円以下で抑えることができたと思ったら、通話料金がかかってしまうことだってあります。しかしこれらの改善策も考えました。

折り返しの発信を通話アプリで

そう、着信が来たと思ったら自分でかけ直すのが一番良い方法です。LINE電話なら携帯で10分話しても140円しかかかりません。もし大量に電話をする方ならLINEの30日プランを選ぶともっと安くなります。

せっかくプッシュ通知で教えてくれるのになんか勿体無いですね。笑

時には二台持ち

常に2台持ちが嫌な人は、こうしたSMARTと転送サービスを利用すれば良いでしょう。また、カバンの中に携帯電話を忍ばせておけば、ポケットにスマホ1台を入れておくことだって可能です。そしたら同じキャリアの人から電話がかかってきても無料で折り返しの電話をかけることができます。

まとめ

自分の長年の悩みがこれで一つ解決することができました。

格安SIMも利用できて、ガラケーの維持費で080の番号を維持して、なおかつおサイフケータイも利用したい!しかも1台で!というわがままに応えるには、こうした方法が一番良いと思いました。

常に2台持ちではなく、時には1台、場合によっては2台と臨機応変に対応することもできるので、なかなかスマートな方法だと思います。

自分は、docomoのスマホをヤフオクで落札して、この1台持ちを実現させようと思います。自分の携帯電話の持ち方はこれからは多種にわたるでしょう。IIJmioもしくはDMMmoibleのファミリープランのSIMをシェアする形で

  • ガラケー+iPadmini
  • ガラケー+スマホ
  • スマホのみ

という3パターンを使い分けていきたいと思います。おそらく通常時はガラケー+iPadの二台持ちをすることになるでしょうし、パーティなどの公の場ではスマホ1台のみで済ませようと思います。

歩きながらの移動時間やおサイフケータイを利用することが多いシチュエーションは、ガラケー+スマホの2台もちでガラケーはかばんの中に入れておこうと思います*3

一見使い分けてそうに見えますが、下手すると3台持ちになりそうですねw 本末転倒ってやつです。しかし、それぞれの長所と短所を上手い具合に補完しあった3台だと思いますし、IIJmioのファミリープランのおかげで、どの端末でもネットに接続できるのは本当に素晴らしいと思います。

ファミリーシェアプランはSIMを3枚まで持てますので、残りのSIM1枚は家族に分けようと思います。僕の場合はこれだと1000円以下とはなりませんが、通常は、ガラケー+スマホで済みますので、1000円以下になります。

この方法は、一般家庭には普及しないと思われますが、ガジェット好きなあなたには心響くプランだと思いますよ!笑 ドコモのスマホは最新型だと高くついてしまうので、前の世代のスマホを購入すると良いでしょう。

最近のXperiaなどは、Apple信者も認める?良端末だと思いますし、今なら中古で3万円で購入できます。1年後にはGalaxy6edgeもそれぐらいの価格で購入できるでしょうから、何にも縛られることなく自分の好きな端末を利用できます! 『ヤフオク』Xperia Z3 docomo

こうした方法もあるよ!ということで、ぜひ参考にして、自分のオリジナルなやり方で色々試してみてください。

次章は、『iPhoneをデュアルSIM化?!本当の1台持ちはここにあり』です。お楽しみに。笑

では!

*1:auはCDMA2000という通信規格を利用しており、これは世界標準ではないためです。

*2:同じキャリアで無料時間帯内ならもちろん無料

*3:歩きスマホダメですがw

OCNもIIJmioに対向値下げ!1ヶ月972円で月に3.3GB(理論値)

OCNの追随値下げ

本当に価格競争が激しくなってきましたね。IIJmioが値段据え置きで、3GBにしてきたと思ったらOCNも追随です。昨年の10月もOCNがIIJmioの値下げに追随したので、これで何回目でしょうか...笑

これが前回の値下げ時の画像です。
f:id:noon8:20150410095010j:plain

http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
【公式】OCN モバイル ONE 110MB/日コース

値段は972円/月で、容量が1日70MB→110MBへ!
つまり、30日×110MB=3.3GB

f:id:noon8:20150410094907p:plain

ということで、LTEが使える容量はIIJmioを上回っています!


OCNとIIJmioの比較(復習)

OCNとIIJmioの差別化要因はなんでしょうか。
ちなみに両者とも、クーポンのスイッチオフ*1が付いています。

OCN モバイル ONE 110MB/日コース

  • 1月に3.3GBのLTE
  • 日々使える容量が更新される
  • 翌日に持ち越せない為、実際は3GB以下の容量しか使っていない可能性も高い

OCNの通信容量を管理するアプリはこちら

OCN アプリ

OCN アプリ

  • NTT Communications Corporation
  • ユーティリティ
  • 無料


IIJmio 3GB

  • 容量を翌月に持ち越す事ができる
  • クーポンをオフにするのを忘れたら、ずっとLTEに
  • オフを忘れたらLTEが早く無くなってしまう可能性も

クーポンスイッチのミオポン

IIJmioクーポンスイッチ

IIJmioクーポンスイッチ

  • Internet Initiative Japan Inc.
  • ユーティリティ
  • 無料


ということで、IIjmioとOCNには以上のような差があります。


自分できちんとマネジメントできるならば、1日にたくさん使いたい時に使えるIIJmioがお勧めです。使う日使わない日を区別できます。


逆にOCNの場合は、スイッチを切り忘れたりしても一日の使用量は決まっていますので、そんなときでも大丈夫ですね。翌日にまた更新になります。また、毎日の使用量がコンスタントに一定ならば、無難にOCNで良いかもしれません。


まとめ

IIJmioが絶対的なSIMでしたが、最近はOCNも頑張っていまず!


IIJmioとOCNはプランの内容が微妙にも違うので、変な差別化がなされていますよね。笑 それでもOCNの方がブランド力で上回っていますので、OCNが格安SIMのNo.1であることには変わらないのでしょうが。。それでも僕はIIJmioを薦めますよ!やはり翌月に持ち越せるIIJmioが強いと思いますね。

では!

*1:クーポンのスイッチオフとは、LTE速度のON/OFF機能で、無駄無くLTEを使用できます。

【裏ワザ】イオンのモバイルルーターはあり!IIJmioの容量を上げる裏ワザとしてもOK!

イオンのモバイルルーター

今まで散々にイオンのSIMはクソだと記事にしてきました。それが本音です。しかし今回は久々に、いや初めてイオンが良い仕事をしているなと思ったので、褒めてみます。笑

今回イオンが発表したモバイルルーターと格安SIMのセットの詳細は以下の公式サイトを参照にして下さい。

http://www.aeonretail.jp/campaign/newcom/wifirouter.html


今回イオンが発表したルーターの詳細をまとめると、以下のルーターとIIJmioの格安SIMをセットにして12/13から発売をするというものです。


日本電気 AtermMR03LN(AT) PA-MR03LN(AT)

ヤフオクでは1万7,000円で購入可能です。
【ヤフオク!】AtermMR03


プラン内容

このIIJmioを利用したSIMの容量はイオン向けに1GB増量するらしいです。

ミニマムプランだと3GBが"4GB"へ
ライトスタートプランだと5GBが"6GB"へ
ファミリーシェアプランだと10GBが"11GB"へ

その上、料金はIIJmioの月額料金と変わりません!もちろん、IIJmio特有のクーポンのスイッチONとOFF機能も搭載されますので、かなり使いやすいです!

さらに!このイオンのプランは解約料金もないです!笑

唯一デメリットを挙げるとするならば、Wi2のWi-FiがBIC SIMのように使えない点でしょうか。


つまり、今回のイオンのモバイルルーターの料金は、
モバイルルーターの端末料金(840円/月)+IIJmioの格安SIM(972円~/月)
f:id:noon8:20141211141154p:plain

となっており、余計なイオンの取り分と言える料金の上乗せがありません*1


1GBおまけを付けてくれて、さらに余計な手数料も掛からない今回のプランは『あり!』だと思います。今まで散々にイオンのSIMはクソだと言ってきましたが(下記参照)、今回はとても素晴らしいと思います。


イオンのスマホは買うな?:たくさんのプランから選べ、スマホも同時購入可能!初心者にオススメ - なまけるのに飽きるまで

安心保証は入らないのが吉

イオンのキャッシュポイントの一つとして、安心保証があると思いますが、これには入っちゃ行けません!これが強制でないのもイオンを褒めるべき材料になっています。笑


24ヶ月支払い続ければ6000円もの負担になります。しかも交換時はさらに負担金の2700円を支払う必要があるのですから。。。これぞまさに情弱商法。ここがイオンの旨味にもなっていますので、このブログの読者は注意してもらいたいです。

スポンサーリンク


SIMフリーモバイルルーターとWiMAX

実は以前にも、SIMフリーのモバイルルーターと格安SIMに関する記事を書いており、相性の良いSIMにIIJmioを掲げていました。もしかしてイオンの方がこの記事を見てくれたのかな?笑
WiMAXの互換として格安SIMが使えるSIMフリーモバイルルーターはいかが? - なまけるのに飽きるまで


まぁWiMAX2+の今後を考えると、WiMAXはオワコンwであると僕は思いますし、やっぱり今後はモバイルルーター×格安SIMの流れが来るのかなと思っています。
WiMAX2+と格安SIMを比較検討!WiMAXはオワコンwww 買うなよ! - なまけるのに飽きるまで



まとめ

今まで辛口に評価してきましたが、今回のイオンのプランは評価していいと思います。


過去記事を変更するつもりはありませんが、今後のイオンのSIMは見所だと思えるようになってきました。この先、どのようなプランを発表して来るのかとても楽しみです。


Wi2のWi-Fiが使えない点が気がかりですが、このイオンのプランを契約しようかなと考え中です。モバイルルーターもヤフオクで売れば、残るはIIJmioのプランのみですからね。笑

無料で1GBアップできる裏ワザとして使えそうです!


つまり、ファミリーシェアプランをイオンで契約して、モバイルルーターを使うも良いし売るも良い。そして11GBまで使える3枚のSIMを自分のiPadやスマホに使えば良いんですから。これは良いプランになりそうです!


モバイルルーターは2万円弱で売れる事から、イオンでルーターを購入してすぐに売った時の損失は3,000円程度です。つまり、損失分の3,000円があったとしても、月々使える容量は1GBも増えるわけですから数ヶ月使えば元は取れます。いいですね〜 まさに裏技!


追記

完売しました

嬉しいような悲しいような、こちらのルーターセットは完売となってしまいました。このブログから多くの方が買われたみたいです。僕も、留学から帰国したら買おうと思い、ネットショップを見てみると、、、
f:id:noon8:20150524094512p:plain


僕が買う前に完売にならなくても!!!


このルーターが再販にならないか電話で問い合わせてみたところ
「在庫限りで、再販の予定は今のところはありません。」
とのことでした。こうなったら他のSIMを買うしかありませんね。

IIJmioよりも今はDMMmobileの格安SIMが安いので、iPad miniにはDMMmobileの3GBのプランを申し込もうと思います。

また、auのXperiaZ3のスマホには安定のUQモバイルを利用しようと思っています。


もし、ルーターと格安SIMをセットで使いたい場合は、先ほどのヤフオクのリンクからルーターを購入し、上記のDMMmobileなどの格安SIMを利用するとよいでしょう!またSIMフリーのルーターを別に購入して実際に設定してみたレビューも書いてみました!
namakeru.com


さらに嬉しい追記

f:id:noon8:20151201113845j:plain

なんと再販売が決定しました!!!イオンのスマホで4GBで900円のものが出ましたので、今のところこれが一番コスパの良いSIMになりそうです!

無料で1GBアップする裏ワザが再び使えるようになりましたので、是非利用してみてください。

【公式】イオンのスマホ

では!

*1:ビジネスモデル的に仲介料をイオンが貰うのでしょうが、それを消費者に転化しない今回のプランは流石だと思います。

【高難易度】WiMAXのキャッシュバックが鬼畜過ぎる。GMOのキャッシュバック難民にならないための対処法

WiMAXのキャッシュバック

WiMAXを契約する際に一番に気にする所は『価格』


月額の固定費は高いけれども3万円近いキャッシュバックをプレゼントするGMOのWiMAXはとても人気です。一ヶ月あたりの月額費は最安クラスになります。


しかしながら、このGMOのキャッシュバックには罠がありまして、なかなか不便な所が多いです。自分も4月に家族のために契約したWiMAXのキャッシュバックを受け取ろうと手続きをしていますが、、、

めんどくさすぎ!!!


ということで、どうしてGMOのWiMAXのキャッシュバックは面倒くさいのかを書いていきます。それを加味した上で、今後のWiMAXの選択肢を考えていけば良いでしょう。

スポンサーリンク


GMOWiMAXのキャッシュバック方法


GMOのキャッシュバックの方法は至って簡単です。


WiMAX契約11ヶ月目に、GMOとくとくBBのメールアドレスに送られてくるお知らせ欄に、口座情報を入れるのみ!


これだけで、キャッシュバックが貰えます。


1、2ヶ月後すぐに解約してはキャッシュバックが貰えませんので、キャッシュバックを受け取るためには1年弱の歳月を待たなくてはなりません。


そして、このキャッシュバックに関するメールを受け取ったら、翌月までに口座情報などを記入しなければ、キャッシュバックはお預けとなります。書いてあることは簡単ですが、トラップがいくつか仕掛けてあります。笑

スポンサーリンク


GMOキャッシュバックを受け取ることが難しい理由

GMO WiMAXのキャッシュバックを受け取ることが難しい理由は3点あります。

  • 11ヶ月もの待機時間
  • メールアドレスの不使用
  • 能動的アクションが必要


待機時間

1つ目は11ヶ月という待機時間です。11ヶ月も時間が経つと、人間誰しも色々と忘れているものです。3万円相当のキャッシュバックであっても忘れてしまいます。笑 ただ、僕は忘れてしまうかも?という危機感があったので契約したらすぐにGoogleカレンダーに『GMO キャッシュバック』と残しておきました。


Googleカレンダーを利用する方は多くなってきていますので、予め11ヶ月後の月にキャッシュバックの予定を記入しておきましょう!紙のカレンダーの方もペンで書いておくだけです。その時になれば思い出すでしょう!


まさに昔の自分からの3万円相当のタイムカプセル!笑


誰も使わないメールアドレス

さっきはさらっと書きましたが、GMOとくとくBBのメールアドレスなんて誰が使うねん。というお話です。


最初に送られてくる会員証にこのアドレスなどが書いてあります。自分の普段使っているメアドには送られてきません!つまりこのGMOのメールアドレスを受信できる状況にないとキャッシュバックが受け取れないのです。


このGMOのメールアドレスに常にログインできるように準備しておく必要があります。


僕はスケジュールは完璧でしたが、このメールアドレストラップに引っかかってしまいました!後で詳しく書きます。

スポンサーリンク


能動的アクション

そもそも論。最初に口座情報を渡しておいて、1年後ぐらいに自動的に振り込むような制度にしてしまえばいいんです。わざわざ使いもしないメールアドレスに11ヶ月後にログインして、口座情報を入力するなんて難しすぎます。


能動的に動かなければキャッシュバックは貰えないです。


もっと受動的なアクションで済むように制度も変えて欲しいですが、キャッシュバックを受け取る罠は用意しておかないと企業としても旨味がないのでしょうから、これからも続く制度でしょう。。。


さて、時期は把握していたものの、メールにログインできない場合はどうすればよいのでしょうか?その場合は登録証の再発行というかたちで大丈夫です。



登録証を発行

メアドを知るためには、登録証が必要です。登録証にメアドが書いてあるのですが、もしこれをなくされた方は再発行をしましょう。以下のリンクより再発行は可能です。
登録証を再発行


仕方なく、登録証を再発行しようとしましたが、、、

f:id:noon8:20150212220048p:plain

これ厳しくない?一つでも何かミスると登録証は送ってくれないみたいです。住所のマンションを書く際は適当*1にしているので、これって僕に取ってはかなり死活問題です。笑


登録証が本当に発行できるのかどうかも不安にさせるなんて、、、さすがGMO


結果、僕はこの登録証を発行できませんでした。もしかしたら契約者や住所、電話番号が間違っていたのかもしれません。一人暮らし先の住所なのか、実家の住所なのか。実家の固定電話なのか、自分の携帯電話なのか。。。


※ちなみに登録証の再発行は300円の手数料がかかります。
もうさ、この会社なんなの?というツッコむ気力がなくなりますw

スポンサーリンク


社長も社員もメアドを使ってるの?


この使えないGMOにキャッシュバックのメールを送るのって凄くせこいですよね。こんなGMOのメアド誰が使うのだろうか。。。


GMOの熊谷社長を始め、GMOグループ全員がこのメールを使っているのでしょうか?絶対にGmailの方が使いやすいし、Googleカレンダー含め多くの社員がプライベートでGMO以外のメアドを使ってそうですよね。笑


なぜこういう不便な事を強いるのでしょうか。キャッシュバックをそんなにあげたくないのですか?広告としてキャッシュバックを大々的に使っているのだから、正々堂々とキャッシュバックの仕組みをもっと便利にしてほしいです。


これだとキャッシュバック難民が出てきて当然です!


キャッシュバック難民の声

やはりGMOのキャッシュバックを受け取れない方が大勢いるようで、Twitterで見られるキャッシュバック難民の声をお聞き下さい。↓






スポンサーリンク


まとめ


こうもGMOのキャッシュバックが害悪すぎると、簡単にキャッシュバックを貰えたり、契約解除も明確なSoftBankやdocomoが天使に見えてきますね。笑


今後、GMOの社員はGMOのメールを仕事でもプライベートでも使ってもらいたいと思います。じゃなきゃこんな鬼畜で面倒なキャッシュバック制度を押し付けるんじゃねぇ!誰がGMOの糞メールを使うんだよ!捨てアドの価値すらない。


この怒りをお客様相談センターにぶつけたところ、なんとキャッシュバック貰えました!笑

https://help.gmobb.jp/app/ask_tell/?btn_id=faq_ask3


上のリンクがお問い合わせ先ですが、電話で事情を説明したところ登録証なしで個人情報の確認のみでキャッシュバック貰えました。電話で自分の口座番号を伝えるだけでした(なんだよそれ....)


ただ、僕の場合はキャッシュバック受取の期間中だったので、電話での対応を受け入れてもらいましたが、期間外だと当たり前ですがキャッシュバックは貰うことはできません。その点は注意しておきましょう。


キャッシュバックも貰えて不満も一気に解消されましたが、今後も増えるであろうキャッシュバック難民の数を減らすためにもこうしてブログで体験記を綴っておきます。


またこちらのブログの方に、キャッシュバックに関するコメントが幾つか寄せられています。記事の1番下にコメント欄がありますので、覗いてみてはどうでしょう。面白いコメントもあります。笑

一番のオススメはやっぱりラクーポンですよ。
こちらの人気記事に全てがあります↓
namakeru.com


では!

*1:マンション名を入れるかどうかなどです。虚偽という意味での適当ではありません。笑